Home »
坐骨神経は人体の中で最も太い神経であり、腰からお尻、太ももの後ろ側を通り、 枝分かれしながら足先までつながっています。
この坐骨神経が通る道沿いで、特にお尻や太ももの後ろ側に痛みが出る症状を 「坐骨神経痛」と呼びます。
その原因は様々で、腰の神経が圧迫されて症状が出ることが最も多いと考えられています。
その他の原因としては「脊柱管狭窄症」や、お尻の筋肉によって坐骨神経が圧迫される「梨状筋症候群」などがあげられます。
坐骨神経痛は、痛みやしびれのある場所が原因と思われがちですが、実はそこが原因とは限りません。
そのため、薬やもみほぐしなどで腰周りをケアしても、症状が再発してしまうのです。
当院では、全身の筋膜のつながりやトリガーポイント(筋肉のコリ)に着目し、独自の検査法で根本原因を明確にしていきます。
全身を見ていくことで、本当の原因が分かり、症状の根本改善を目指すことができます。
当院では、一方的に施術内容を決めることはありません。
丁寧なカウンセリングでお悩みをしっかりお聞きし、一緒に最適な施術プランを考えていきます。
「○○ができるようになりたい」「趣味を思い切り楽しみたい」など、明確なゴールに向けて二人三脚で改善を目指します。
施術では、明確にした根本原因に適切にアプローチしていきます。
具体的に、全身の筋肉・筋膜やインナーマッスルへアプローチしていきます。
特に筋膜は全身の筋肉を包む膜のことで、それぞれ繋がっています。
痛みやしびれがある部分のみの施術では再発してしまうため、全身を丁寧に施術して根本改善に導きます。
また、インナーマッスルは整えた身体を維持するために重要な筋肉です。
インナーマッスルにもアプローチをすることで施術効果を高め、症状を繰り返さない身体に導いていきます。
その他にも、手では届かない深部の筋肉への施術が必要な際は、ハイボルテージやマイクロカレントなどの機器も使用しながら施術を行っていきます。
これらの機器は、プロのスポーツ選手なども使用するもので、症状の早期改善が期待できます。
さらに、症状が一時的に良くなるだけでは、またすぐに痛みが戻ってしまうこともあります。
当院では、施術だけでなく、姿勢改善やセルフケアのためアドバイスも取り入れ、状態に合わせて内容を柔軟に調整していきます。
その場限りではなく、「再発しない身体づくり」までサポートいたします!
筋肉、関節、筋膜など複合した視点から原因をさぐり根本的な改善を目指します。
筋膜とは全身に張り巡らされた筋肉を包んでいる膜で、これはいくつかのラインがありその筋膜の連携ポイントを利用して治療します。
「一時的にはよくなったが元に戻る」のは痛い所だけのアプローチだからです。
そのため「腰が痛い」と言う方でも、必要であれば腕や肩甲骨、太ももなどへもアプローチします。
当院ではそこまで考慮して施術させていただきます。
根本的な原因は深い部分の筋肉(インナーマッスル)が硬くなり、バランスを崩していることにあります。
深い部分の筋肉を放っておくと繰り返し痛みが出たり、体の歪み・猫背・手のしびれなどを強く引き起こすことがあります。
当院のインナーマッスルアプローチではマッサージなどでは届かない深い筋肉までアプローチすることでより高い施術効果を出すことができます。
当院では整形外科などに置いてあるスポーツ選手等が使用するハイボルテージという低周波を使い、手の施術でも到達しない奥の筋肉までアプローチします。
症状によっては、超音波やマイクロカレントといった自己回復力を促進させる電気も組み合わせて使用しますので早い回復が期待できます。
営業時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ● | ● | ● | ☆ | ● | ● | × | × | 15:00~20:00 | ● | ● | ● | × | ● | ★ | × | × |