Blog記事一覧 > 寝違え│八幡西区の整骨院なら口コミNO1ぱるむ 黒崎整骨院 まで|黒崎の記事一覧
こんにちは(^O^)
八幡西区・熊手・黒崎 ぱるむ 黒崎整骨院 受付の勝山です♪
今回は、正しいツボの押し方をご紹介します!!
ツボは強く押せば良いという訳ではありません。
気持ち良いと感じる強さで押すのがベストです!!
痛い方が効きそうなど思う方もいると思いますが、逆効果です・・・
筋肉が緊張して固くなっては、ツボに届きません。
目的に応じて、力加減をしていきましょう!
次に呼吸法ですが
押すときは、息を吐いて 戻すときは、息を吸ってください!
この呼吸法を覚えると、効果的です!!
息を吐くのは副交感神経が優位になって、体の力が抜けて筋肉がゆるんで
ツボが入りやすくなるからです!
次回は、もう少し深い所のお話をいていきますね♪
次回もお楽しみに(^O^)/
こんにちは!(^^)!
八幡西区・熊手・黒崎 ぱるむ 黒崎整骨院 受付の勝山です!!
前回に引き続き、今回は簡単なストレッチをご紹介します!!
①寝違えた方の腕を後ろに挙げていき、止ったところで15~20秒キープ
時間が経ったら腕をおろします。
これを2セットしてください!
②痛む方の手のひらを腰に当て、押さえながら肘を後ろに引いて、止まったところで15~20秒キープ
これも2セットしてください。
③痛む方の腕を120度まで挙げて、この角度のまま肘を軽く後ろに引いて15~20秒キープ
これも2セットして、①~③を逆の腕でもしてください!!
痛みがある時は、無理にされないようにしてくださいね!!
次回は、ツボをご紹介していこうと思います♪
こんにちは(^o^)
八幡西区・熊手・黒崎 ぱるむ 黒崎整骨院 受付の勝山です!!
暑い日が続いていますね(・_・;)
皆さん、ちゃんと水分を取っていますか?
睡眠中は汗をかくことで、からだの中の水分が飛んでいきますので
朝起きたら、コップ一杯のお水を飲みましょう!!
さて、今回は寝違えについてです!!!!
朝起きた時、首に違和感を覚えた事はありませんか?
それは、睡眠中の首の角度や寝ているときの姿勢などから引き起こされます。
肩こりを放置しすぎることで、寝違えをおこす原因にもなります。
痛みがとれた後も普段の姿勢に気を付けて、ストレッチなど取り入れていきましょう!!
心がけていても、痛みが出ることもあるので
その際は、お気軽にご相談ください♪
次回は、簡単にできるストレッチ方法をご紹介します♡