Blog記事一覧 > 頭痛│八幡西区の整骨院なら口コミNO1ぱるむ 黒崎整骨院 まで|黒崎の記事一覧
こんにちは(^^♪
八幡西区・熊手・黒崎 ぱるむ 黒崎整骨院です!
6月に入り、九州もようやく梅雨入りしましたね☂
梅雨になると雨の日が多くなりますが、雨になると頭痛や首・肩の痛みがしたり、気持ちが落ち込んだりして悩んでいる方はいませんか?
気象の影響を受けて起こる症状を「気象病」といい、天気が悪くなると痛みが悪化する現象を「天気痛」と呼ぶそうです。
気象病の中には痛みだけではなく、憂鬱な気分になるといった精神面での変化が起こる場合もあります。
では、なぜ気象や天気が悪くなると身体に不調が出てくるのでしょうか?
それは気圧の変化に関係があるようです。
耳の奥にある内耳というところに気圧の変化を感じ取るセンサーがあります。
そこが急激に気圧の変化を感じ取ると、交感神経と副交感神経の自律神経のバランスが乱れてしまい、身体の不調へとつながるようです。
当院は慢性的な頭痛でも急性的な頭痛でも、どちらにも対応しています!
頭痛でお悩みの方はぜひ当院へご相談ください(^^)/
こんにちは(^^♪
八幡西区・熊手・黒崎 ぱるむ 黒崎整骨院です!!
12月に入り、今週から急に冬のような寒さがやってきましたね💦
大幅な気温差で体調を崩さないように気を付けていきましょうね☆彡
突然ですが「ストレートネック」という症状をご存知ですか?
本来、首の頸椎は緩やかなカーブを描いています。
しかし、長時間のデスクワークやスマホをいじりすぎることなどによって、頸椎が前傾姿勢を続けることでまっすぐになった状態をストレートネックといいます。
現在、日本人の約8割以上が予備軍だといわれているのですよ(>_<)
頸椎の緩やかなカーブが失われることにより、首痛だけでなく頭痛や肩こりなど様々な不調を身体にもたらすことがあります。
症状は、初めのうちは首や肩のこりですが、放置しておくと耳鳴りやめまい、頭痛、手や腕のしびれなども出ることがあります。
上記のような症状でお悩みの方は、当院へお気軽にお問合せください!(^^)!
※診療時間変更のお知らせと年末年始の休診のお知らせです。
今週の18日(土)は社内研修のため午後休診となっております。
また、年末年始は12月31日(金)~1月4日(火)まで休診となっております。
1月5日(水)から通常通りの診療をしておりますのでよろしくお願い致します。
こんにちは!(^^)!
八幡西区・熊手・黒崎 ぱるむ 黒崎整骨院です☆彡
今、毎日マスクをして生活していますね!
外出する時はもちろん、家の中でしている方も居るかと思います。
そんな中、マスク生活の影響で頭痛に悩む方が増えているようです。
それは何故か?(+_+)
・首や耳の上にある筋肉に負担がかかっている
・マスクの中で二酸化炭素が多くなる 事が原因だそうです!
この頭痛は【緊張性型頭痛】です。
緊張性型頭痛の特徴は、ズキンズキンと脈を打つような痛みがあります。
鎮痛薬で対処している方もいると思います。
当院でも、頭痛で悩まれている方が多く通院しています。
一人で悩まれずに私達にご相談くださいね!(^^)!
お待ちしております(^^♪
こんにちは!!
八幡西区・熊手・黒崎・ぱるむ 黒崎整骨院・です(*^^)v
今日は頭痛について分けてお話をしようと思います。
みなさん様々な頭痛がありますが、痛む場所によって対処法があります!!
片頭痛での痛みの場合は7、冷やすのは○、温めるのは×です。
冷たいタオルなどを痛む部位に当てると、痛みの軽減に役立ちます。
一方、入浴やマッサージなどは血管を拡張させるので痛みが増す場合があります。
当院でも頭痛で悩まれている方が多く見られます!!
次回は緊張型頭痛についてお話します。お楽しみに!(^^)!
こんにちは(^O^)
八幡西区・熊手・黒崎 ぱるむ 黒崎整骨院 受付の勝山です!!
みなさんは、天気痛という言葉を聞いたことありますか?
雨の日はもちろん、どよーんとした曇りの日、雨が降り出しそうな時などに
頭痛が起こる人がいます。
気圧の変化で頭痛は起こります。
鎮痛剤を持ち歩いている方も居ると思います。
自分自身の頭痛の種類を理解しておくと、対処法が分かり苦しまなくて済みます!!
こんにちは(*^_^*)
八幡西区・熊手・黒崎 ぱるむ 黒崎整骨院 受付の勝山です!!
今回は、群発頭痛についてお話していきます。
群発頭痛は、目がえぐられるような痛みが特徴的です。
【頻度】1~2ヶ月の間に集中して起こります。
【痛む場所】頭の片側、目の奥です!
動くと痛みが紛れます。
痛すぎて動かずにはいられなくなります。
【予防】飲酒やたばこが誘因と言われています。
気圧の急激な変化も頭痛を引き起こします。
誘因になることは、なるべく避けましょう!!
こんにちは☺
八幡西区・熊手・黒崎 ぱるむ 黒崎整骨院 受付の勝山です!!
今回は、緊張型頭痛についてお話します♪
緊張型頭痛の特徴は、頭を締め付けられたよな痛みです。
過度な緊張やストレスなどが重なって起こります・・・。
【主な症状】
・毎日痛む
・頭が締め付けられるような痛み
片頭痛と違って、患部を温めると次第に和らいできます!
日頃から、適度な運動やストレスを上手く解消できたら
頭痛の起こる頻度が低くなります!
こんにちは(*^^)v
八幡西区・熊手・黒崎 ぱるむ 黒崎整骨院 受付の勝山です!!
今回は、ズキンズキンと脈打つ頭痛について少しお話します♪
頭痛には種類があるのはご存知ですか?
・片頭痛
・緊張型頭痛
・群発頭痛
上記の3つに分けられます!
この中でも脈打つ頭痛は、片頭痛になります。
原因は様々ですが良く言われているのが、眼精疲労やストレス・気圧の変化です。
片頭痛の場合は、冷やしてください!
アイス枕などで患部を冷やすと次第に和らいできます。
それでも我慢出来ない場合、私は鎮痛剤を飲みます(-_-;)
危ない頭痛もあるので、心配な方は病院へ受診されてください。
次回も【頭痛】についてお話します!!
こんにちは♪
八幡西区・熊手・黒崎・ぱるむ 黒崎整骨院 受付の勝山です!!
ここ何日か天気がものすごく悪いですね…
警報もででいてこれからの天候が心配ですね(*_*)
天気が悪いと、頭痛がしたりと身体の不調が出ます!
身体に不調がでた場合は、当院へお越しください!!
これから天候がどのように変わるか分かりませんが、くれぐれも身の安全を第一に考えて行動してください!
こんにちは(*^_^*)
ぱるむ 黒崎整骨院 受付の勝山です♪
今回は、頭痛について少し書いていこうと思います!!
頭痛には種類があるのはご存知でしたか?
・片頭痛
・緊張型頭痛
・群発頭痛 の3種類があります。
簡単にひとつずつ説明していきます!
★片頭痛・・・ズキズキと痛み、頭の片側に起こる
★緊張型頭痛・・・重苦しい締め付けられる感じがして、ストレスの影響が大きい
★群発頭痛・・・のたうちまわる程痛く、夜中に頭痛で目が覚めたりする事もある
対処法は
◇片頭痛は、患部を冷やす
◇緊張型頭痛は、適度に運動をして筋肉をほぐしたり、入浴で血行を促進する
◇群発頭痛は、鎮痛剤や日常生活の中の飲酒や喫煙を控える
上記以外にも、対処法や予防法などあります!
頭痛で悩まされている方や頭痛に効くストレッチが知りたい!!などありましたら、ぜひ当院へ♪