Blog記事一覧 > こんなとき、なに食べる? >
こんにちは!(^^)!
八幡西区・熊手・黒崎 ぱるむ 黒崎整骨院 受付の勝山です!!
気温が低い冬は血圧が高くなります。
最高血圧140mmHg以上、最小血圧90mmHg以上を高血圧といい
これが持続するものを高血圧症といいます。
高血圧は心臓や血管に負担を与え、脳卒中など発症するリスクが高まります。
高血圧症のほとんどをしめる本能性高血圧は
生活習慣を見直すことで症状を改善することができます。
食事、体重管理、運動、節酒、禁煙で高血圧を予防しましょう。
ではどんなものを食べたらいいでしょう・・・?
高血圧症で最も大切なのは減塩です。
調味に出汁や柑橘類を使用したり
新鮮な食材を使い素材の味をいかしたりすることで塩分に頼らなくても
おいしく食べることが出来ます。
みそやしょうゆは、減塩の商品を選びます。
混ぜ込んで調味するより、表面につけて調味するとより塩味を感じやすくなります。
カリウムは野菜や果物に多く含まれます。
水に溶ける成分なので洗うときは切る前に、煮物は汁ごと食べましょう。